名古屋と言えば「味噌カツ!」 味噌カツと言えば「矢場とん!」

名古屋味噌カツ矢場とんの鉄板とんかつの画像

ジン

ということで、今回は、名古屋で人気のとんかつ店「矢場とん」の看板メニュー「鉄板とんかつ定食」をグルメレポート!

名古屋名物・味噌カツ人気店!矢場とん「鉄板とんかつ定食」

名古屋名物と言えば、味噌煮込みうどんや手羽先、ひつまぶしにあんかけスパゲティなど、色々ありますが、とんかつ好きとしては、味噌カツは外せない!

出張で名古屋に着いたら、ランチに矢場とんで味噌カツを食べることに。名古屋駅の新幹線口からエスカ地下街へ。

名古屋駅のエスカ地下街の画像

このエスカ地下街には、30以上の飲食店があり、味噌煮込みうどんで有名な「山本屋本店」や手羽先の「風来坊」を始め、きしめん、ひつまぶし、名古屋コーチン、コメダ珈琲など、名古屋名物がぎっしり。

味噌カツの「矢場とん」は、地下街の一番奥にあります。エスカレーターを降りると案内板があるので、そこで確認するのが早いです。

IMG_6592

下のパネルから行きたい店を選んでタッチすると、地図に矢印が表示されて案内してくれます。

案内通りに進むと、いました!矢場とんのマスコットキャラクター「横綱ぶた・ぶーちゃん」

IMG_6596

矢場とんは、創業が昭和22年の老舗。とんかつは横綱級ということなんでしょうか。

いざ店内へ。ランチタイムのピークは満席の日が多いようですが、この日は、ピークは過ぎていたので、すぐに入れました。

矢場とんエスカ店の店内画像

矢場とんのホームページで、名古屋地区7店舗の待ち時間がリアルタイムで見れるので、混雑時には、チェックしてみて下さい。

矢場とんの「鉄板とんかつ定食」

早速、矢場とん名物の「鉄板とんかつ定食」1700円を注文。

ロースかヒレを選べるんですが、私は断然ロース派。

矢場とんの鉄板とんかつ定食の画像

鉄板にキャベツが敷かれ、味噌タレがたっぷりかかったとんかつがジュージューいってます!
こりゃ、やばい!

名古屋矢場とんの味噌かつの画像

衣全体にたっぷりとついた味噌だれ。
こんなに付いていて、味は濃くならないの?
そんな疑問が頭をよぎる。

名古屋味噌カツの画像

しかし、そこは老舗の矢場とん。

そんな疑問を一瞬でも感じた自分が愚かだったと思うほど、うまい!そして、全然しつこくない!

ご飯と食べる前に、まずは味噌カツだけを味わって下さい。甘いみそだれのうまさが伝わってきます。

矢場とんの味噌カツ!秘伝のみそだれ

矢場とんの秘伝のみそだれは、レシピは当然、門外不出。ホームページには、こう書かれています。

「一年半熟成させた天然醸造の豆味噌を使用し、毎日使う分だけ限られた職人の手により時間を掛け丁寧に作られ、創業当時そのままの味を守り続けています。」

よほど自信があるようで、なんと、みそだれのおかわりも出来ちゃう。

矢場とんのみそだれの画像

こうしてみそだれを追加して食べても、しつこくないんです。ご飯が進みます。

矢場とんのみそだれにとんかつを付ける画像

いや、なんなら、みそだれを家に持って帰りたいくらい。と思う人が、私だけでなくたくさんいるのでしょう。しっかり、おみやげでみそだれが売られていました(笑)

矢場とんのおみやげみそだれの画像

通販でも購入できます。

 

とんかつを味噌だれで味わった後は、お好みですりごまや一味、からしを付けていただきます。

矢場とん味噌カツに白ゴマの画像

いや~お腹いっぱい。

鉄板とんかつ定食は1700円で、ランチとしては少々値が張りますが、大満足のボリュームと美味しさでした。
他にも、ひれかつ丼や串カツなどもありますので、名古屋に来たら、ぜひ一度お試しください。

わらじとんかつ定食

矢場とんの人気ナンバー1メニュー「わらじとんかつ定食」もおすすめ!

矢場とん「わらじとんかつ定食」の画像

 

山本屋本店「味噌煮込みうどん」

このエスカ地下街には、名古屋の老舗、山本屋本店もあり。
「味噌煮込みうどん」を、ご賞味あれ!

山本屋本店の味噌煮込みうどんの画像

 

名古屋グルメおすすめ!蓬莱軒「ひつまぶし」

名古屋に来たなら、ぜひ蓬莱軒の「ひつまぶし」も、食べてみて!
熱田神宮の本店の他、名古屋駅近くの松坂屋にあります。

蓬莱軒ひつまぶしの画像

 

名古屋メシを堪能してください!

おすすめの記事