JAL国内線ファーストクラスの座席に、初めて座りました!
JAL国内線で、ファーストクラス席があるのは、
羽田―札幌、大阪、福岡、沖縄の4路線のみ。
でも、私は、羽田―鹿児島の路線で、しかもクラスJの予約で
ファーストクラス席に、ちゃっかり座っちゃいました。
いや、たまたまなんですけどね。ラッキー!

なぜ、クラスJの予約で、ファーストクラスに座れたのか?
せっかくなので、ファーストクラスの搭乗記(座席のみ 笑)をお送りします!
JAL国内線ファーストクラス座席の座り心地は?
今回、出張で鹿児島に行くことになり、
いつものようにJALオンラインで、羽田空港―鹿児島空港の航空券を予約。
JALオンラインの場合は、通常よりも1000円高いクラスJの席が無料になるので、当然、クラスJを予約。
クラスJの搭乗記は、こちらの記事で
事前座席の指定が、すでに埋まっていたので、当日、空港で座席指定することに。
しかし、空港では、なぜか、自動発券機でエラーが出てしまい、
結局、係員に伝えて、席を取ってもらいました。
そして、いざ、飛行機に乗ると、びっくり!
私の座席が、ファーストクラスじゃ~ありませんか!
え?座っていいの?
と、最初は、戸惑いました。
ファーストクラス座席は、本来、通常の料金に8000円追加することで座れます。
今回乗った飛行機は、一番前の5席だけが、ファーストクラスのタイプ。
番号を確認すると、確かにファーストクラスの席になってます。
ちょっとドキドキしましたが、まあいっかと、座りました。
おお~!やっぱり、ファーストクラスは、座り心地が違うね~。
席の占有スペースは、普通席の約2.7倍の広さ!
初めての経験だったので、いっぱい写真を撮ろうかと思ったけど、
パシャパシャ撮りまくるのも、ちょっと恥ずかしかったので、結局、あまり撮らず。
(もっと撮っておけば良かった)
ということで、写真をトリミングして拡大。
座席には、リクライニングボタンが3つ。
背もたれのリクライニングに、フットレストも付いています。
隣の人が、足を延ばしているのが、分かるでしょ?
あんな感じで、ゆったりとくつろげます。
前の空間も空きすぎていて、シートベルトしたままでは、
JALの雑誌が届きません(笑)
テーブルは、座席サイドから引き出すことができます。
こちらも、広い!
ファーストクラスでは、国内線と言えども、時間帯によって食事がでるので、
これだけのテーブルが確保されているんですね。
今回は、ファーストクラスの席ではありますが、
サービスはクラスJなので、食事は付きませんでした。(当たり前か)
持ち込んだワンピース82巻を読みながら、コーヒーを飲んで、鹿児島までの空の旅を堪能。
ヘッドフォンも、しっかりしていて、ゆったりと音楽を聞くことができました。
それにしても、いったい、なぜ、ファーストクラスの席に座れたのか?
疑問だったので、後でJALの窓口に確認しました。続きは、記事の後半で。