旭川しゅうゆホルメン」なる、B級グルメのソウルフードと、北の大地で出会った。

旭川しゅうゆホルメンの画像

北海道旭川市の2大ソウルフード「ラーメン」と「ホルモン」を合わせた一品。

ありそうでなかった、このB級グルメ・ラーメンを食べてみたよ!

「旭川しょうゆホルメン」を「あらひかわラーメン村」で食す!

その「旭川しゅうゆホルメン」と出会ったのは、前回の記事で紹介した「あさひかわラーメン村
>>旭川ラーメン人気店が集う「あさひかわラーメン村」に行ってみた!

旭川ラーメン村の画像

このラーメン村には、旭川ラーメンを代表する人気店が8つもあるので、
どこの店に入るのか迷ってしまうんだけど、結局、私が選んだのは、ここにしかない店「いってつ庵

「いってつ庵」の画像

以前は、旭川に数店舗あったみたいだけど、世知辛い世の中、親会社がつぶれ、今ではこの1店舗のみに…。

他の店は、店の外まで行列ができていたけど、この「いってつ庵」は、すんなり入れた。

あさひかわラーメン村の「いってつ庵」の店内の画像

店内も空いている…。(まあ、たまたまだと思うけど)

メニューを開くと、気になる一品が…。

旭川ラーメンいってつ庵メニューの画像

旭川しゅうゆホルメン…?

旭川のソウルフード「ラーメン」と「ホルモン」が合わさったご当地グルメ!

とある。

この「いってつ庵」を含め、旭川市のラーメン店8つが立ち上げたB級グルメだ。

う~む。ホルモン大好きな私ジンとしては、これを食べないわけにはいかない!

ということで、このホルメンを頼もうしたのだけれども…

旭川ラーメンいってつ庵メニューの画像

この「ダブルチャーシュー麺」ってのもインパクト大で気になる!

で、結局、頼んだのが、こちら!

旭川ラーメンいってつ庵のホルメンの画像

旭川しょうゆホルメン」に「とろチャーシュー」をトッピング(笑)

「ラーメン」×「ホルモン」×「チャーシュー」

という、トリプルコラボにカスタマイズ。

でも、勢い余って頼んだはいいけど、アラフォーオヤジには、少々、胃が重い予感。

「いってつ庵」の旭川しょうゆホルメンの画像

ラーメンの中央に、じっくりと煮込まれたホルモンが!

「いってつ庵」の旭川しょうゆホルメンの画像

ぐっは~。これは美味そう!

そして、私が追加トッピングした、とろチャーシューも。

「いってつ庵」のとろチャーシューの画像

とろとろ~。脂身たっぷりで、これまた涎が…。

チャーシューは、丸2日かかて作っているとのこと。そして。

「いってつ庵」の旭川しょうゆホルメンの画像

スープは、旭川ラーメンの代名詞、Wスープ
数種類の魚だしと豚骨をブレンドし、丸1日煮込んだものだそう。

飲んでみると、しゅうゆベースで、結構、濃い。そして、脂も多め。

ひと口目は、胃に染みてウマいが、これは、ずっと食べてると、ちょっと重たい。

「いってつ庵」の旭川しょうゆホルメンの画像

麺も、旭川ラーメンのスタンダード、縮れ麺。スープをよく吸い込んでいる。

アラフォーオッサンには、このラーメンだけでは濃いので、小ライスを追加。

旭川しょうゆホルメンとライスの画像

で、このご飯の上に、ホルモンをのせて、食べると…

旭川しょうゆホルメンとライスの画像

いや~、これ最高!ラーメンよりもいいね!

って、元もないことを言ってしまうほど。

いや、もちろん、ホルメン自体も美味しいよ。でも、ちょっとオジサンには濃いかなってだけで。

とろチャーシューとご飯の画像

とろチャーシューも、ご飯と合う、合う!

とろチャーシューで、ご飯を巻いて食べたら、もう最高だよ。

ということで、この旭川しゅうゆホルメンは、ご飯との相性が抜群!

普段は、ラーメン(炭水化物)×ご飯(炭水化物)の組みまわせは避けているアラフォー・ジンも、
この時ばかりは、ラーメン×ホルモン×チャーシュー×ライス高カロリーセットを満喫したよ。

若者には、おすすめだね。ごちそうさまでした!

[line color=”green” style=”dotted” width=”1″]

あっさり系の旭川ラーメンで、おすすめなのは、老舗の「らぅめん青葉

旭川ラーメン青葉の画像

 

そして、旭川のソウルフード、ホルモン自体を、がっつり味わいたいなら「馬場ホルモン

旭川市の馬場ホルモンの画像

 

こちらにも、ぜひ立ち寄ってみてね!

いってつ庵(あさひかわラーメン村)
いってつ庵

 

北海道旭川市永山11条4丁目119-48
TEL:0166-47-7855
営業時間:11時ー20時

いってつ庵ラーメン / 南永山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

おすすめの記事