日本有数の桜の名所、千鳥ヶ淵
お花見の混雑状況や、桜スポットの地図、アクセス方法、最寄り駅を、まとめました。

千鳥ヶ淵の桜とボートの画像

千鳥ヶ淵は、皇居の北西側のお濠のこと。
この千鳥ヶ淵周辺の主なお花見スポットは。

  • 千鳥ヶ淵緑道
  • 千鳥ヶ淵ボート
  • 千鳥ヶ淵公園
  • 靖国神社
  • 北の丸公園  

 

ジン

それぞれで混雑状況や、最寄り駅、アクセス方法が違います。
宴会が出来る場所も限られているので、ひとつずつ見ていきましょう。

千鳥ヶ淵の花見スポットの混雑は?

千鳥ヶ淵周辺で花見を楽しむ方法は、さまざま。

  • 散策しながら
  • 水上から
  • 公園(宴会)
  • 神社(屋台)

 

それぞれのお花見スポットの場所やアクセスを確認しておきましょう。

千鳥ヶ淵の周辺ホテルを予約

ジン

千鳥ヶ淵は、東京の人気お花見スポット!周辺のホテルは混雑するので、ご予約はお早めに!

【千鳥ヶ淵周辺のホテルはこちら】

 

千鳥ヶ淵緑道

千鳥ヶ淵緑道は、お濠(千鳥ヶ淵)に沿った遊歩道(全長700メートル)です。
ソメイヨシノやオオシマザクラなど、およそ260本の桜が。
宴会などの場所取りは出来ません。

地図

 

最寄り駅

  • 地下鉄「九段下駅」(東西線・半蔵門線・都営新宿線)
    2番出口から徒歩5分
  • 地下鉄「半蔵門駅」(半蔵門線)
    5番出口から徒歩5分

混雑

日本有数のお花見スポットで、花見シーズンには、全国から100万人以上が訪れます。
混雑時には、緑道の入場制限がかかることも。

「九段下駅」からは、特に混雑するので、
「半蔵門駅」からのほうが比較的、混雑が緩和されます。

駐車場・売店・レストラン

  • 駐車場:なし
  • 売店:なし
  • レストラン:なし

ライトアップ

千代田のさくらまつり」の期間中は、夜桜がライトアップされます。
期間や時間について、詳しくは、こちら。

 

千鳥ヶ淵ボート場

千鳥ヶ淵のお花見といえば、ボートに乗って水上から桜を見上げるのが大人気。
千代田のさくらまつり期間中は、夜間営業もしているので、
ライトアップされた夜桜を楽しむこともできます。

地図

東京都千代田区三番町2

 

最寄り駅

  • 地下鉄「九段下駅」(東西線・半蔵門線・都営新宿線)
    2番出口から徒歩7分
  • 地下鉄「半蔵門駅」(半蔵門線)
    5番出口から徒歩7分

混雑

ピーク時には、2時間待ちになることも。事前の予約はできません。
混雑を避けるには、朝のオープン時間直後や、夕方が狙い目。
カップルには、夜間営業のライトアップもおすすめ。

時間・料金

  • 期間:さくらまつり期間中 2018年3月29日(木)~4月8日(日)
  • 時間:9時~20時30分 (チケット販売は20時まで)
  • 乗船料:一艘あたり 800円 (30分)1600円(1時間)
  • 問合せ先:03-3234-1948 (千鳥ヶ淵ボート場)

 

続いては、千鳥ヶ淵公園や靖国神社!次のページへ。

おすすめの記事