七草粥の人気レシピ!簡単ご飯と餅(もち)で美味しい! | ジンのWEBレストラン

春の七草粥の簡単レシピです。
ご飯だけでなく、お餅を入れているので、あっさりだけど、食べごたえもあって、美味しいですよ。

1月7日は、春の七草粥を食べて、1年の無病息災を祈願しましょう!お餅パワーで「ねばり強い」体に!

【ご飯とお餅の美味しい七草粥】の作り方

用意する材料は、こちら。

◆ ご飯とお餅の美味しい七草粥(2~3人前)

  • 春の七草 1パック
  • ご飯(冷凍または余ったもの) 人数分
  • 切り餅 2個
  • 塩 少々
  • だしパック 1個

img_9713-6279969

スーパーや八百屋で売っている「七草」を使います。

1. 七草を洗う

七草を水できれいに洗います。

img_2895-2238491

2.七草を切る

七草(すずな、すずしろ)を、それぞれ歯と根の部分に切り分けます。

根の部分は、輪切りや小口切りにし、食べやすい大きさに。

img_2897-3900653

3.切り餅を切る

切り餅を、切ります。まずは、1センチ幅で棒状にカット。

img_2899-5660803

さらに、小さく切ります。
細かくしたほうが、似た時に、短時間でどろどろになります。

img_2901-3738741

4. 餅と七草を煮る

細かく切った餅と、七草の根の部分を鍋に入れ、水500cc程度を加え、強火で煮ます。

みそ汁などに使う、だしのパックを入れ、だしをとるとより美味しく仕上がります。

沸騰したら、火を少し弱め、餅がどろっとした状態になるまで煮ます。

5. ご飯を煮る

ご飯を入れ、お好みの粘り(お粥)になるまで弱火で煮ます。

味付けは、シンプルに塩のみで。
味見しながら、塩を適量ふります。

6. 七草の葉を入れる

最後に、七草の葉の部分を入れ、ひと煮立ちします。

歯がしんなりとしたら、完成です。

【ご飯とお餅の美味しい七草粥】完成!

シンプルな七草粥を食べて、正月料理で疲れた胃を休めましょう!

そもそも、1月7日に七草粥を食べる理由は、
「1年間、風邪をひかずに健康で過ごせますように!」と祈願する風習があるからです。
>>七草粥の由来と意味は?人日の節句とは?

我が家でも、家族みんなで七草粥を食べて、邪気を払い1年の無病息災をお祈りします!

Copied title and URL