小松菜とにんにくを炒めた超シンプルで簡単なレシピを紹介します。
作り方は、至って簡単!所要時間は5分。
でも、中華料理店のプロの味にも負けない自信あり!
(もちろん、自称ですが)
ある調味料を入れると、格段においしさが増すんです!
我が家では、奥さんが「おいしい!」と言って、よくリクエストしてくれるので、ビールのつまみや、副菜からランクアップした主菜としても、重宝してます。
たとえ冷蔵庫でしなびかけてしまった小松菜でも、このレシピで生き返らせて下さい!
小松菜のにんにく塩炒めレシピ!簡単5分
では、小松菜のにんにく塩炒めの作り方を紹介します。
まず、用意する食材は、こちら。
◆ 小松菜のにんにく塩炒め(二人前)
- 小松菜 1~2袋
- にんにく 2かけ
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 塩こしょう 少々
小松菜は基本2袋使います。写真の小松菜は、束が多いので1袋分です。
多いと思うかもしれませんが、小松菜は炒めると葉が縮むので、たくさん使いましょう。
小松菜にんにく塩炒めの作り方
シャキシャキの小松菜炒めを作るコツを見ていきましょう。
1 小松菜を洗い3センチ幅に切る
土が付いた根元の部分を中心に水で洗い流します。
茎の根元を切り落とし、3センチ幅くらいに、茎と葉を切ります。
2 小松菜の茎と葉を分ける
小松菜は、茎と葉の部分を分けておきます。火が通りにくい茎から炒めるためです。
3 にんにくを輪切りにする
にんにくを2かけ、輪切りにします。輪切りした時に、大きいようであれば、さらに半分にします。
臭いが気になる場合は、1かけでもOKです。お好みで。
4 弱火でにんにくを炒める
フライパンに油をしき、弱火でにんにくを炒めます。にんにくの香りが立ってきたら、次の工程へ。
5 強火で小松菜の茎を炒める
小松菜の茎をフライパンに入れ、強火にして炒めます。フライ返しで、常に小松菜を動かしましょう。
6 小松菜の葉を炒める
茎がしんなりしたら、次に小松菜の葉を豪快に投下!
フライパンから溢れんばかりになりますが、すぐにしんなりするので、フライ返しでうまく混ぜます。
7 鶏がらスープの素を入れる
しばらく炒めると、小松菜の葉がしんなりして、水分が出てきます。
ここで登場するのが鶏がらスープの素!大さじ1杯を入れます。
鶏がらスープの素を入れることで、とても美味しく仕上がります。
とはいえ、入れ過ぎると、味が濃くなってしまうので、ご注意!
8 塩こしょうして完成!
最後に、塩コショウをパッパとふりかけ完成です。
小松菜のにんにく塩炒めの作り方 おさらい
いかがでしたか?
とっても簡単ですよね。
こんな簡単な料理でも、とってもおいしいんです。
お酒のつまみにもなるし、ご飯のおかずにもなる優れ物ですよ。
では、もう一度、ポイントをおさらい。
1.小松菜は、たっぷり使う
スーパーで小松菜が安く売っている時に、いっぱい買っときましょう。
小松菜は、冷蔵庫に入れていても、ある程度の時間が経つと、葉が傷んでしまいます。
そんな時は、このニンニク塩炒めで一気に使い切りましょう。
2.ニンニクは弱火で、小松菜は強火で!
料理は火加減がポイント。
ニンニクは、弱火でじっくりと炒め、小松菜を入れた後は、中華料理人になった気分で、強火で一気に炒めましょう。
小松菜から水分が出てくるので、強気にMAX強火で!
そうすることで、小松菜がシャキッと仕上がります。
3.鶏がらスープの素は、入れ過ぎず少な過ぎず
私は、普段は、調味料をいちいち計らないタイプなので、その日によって味にばらつきがあり、失敗もするのですが、主婦の皆さんは、忙しい中、目分量で味付けしていると思います。
それぞれの味付けの好みもあるので、自分やご家族に合う調味料の量を見つけて下さい!
レシピとか言っといて、それはないでしょ!
というツッコミが聞こえてきそうですが…、そこはご勘弁を。
私が、この「小松菜にんにく塩炒め」を最初に作ったのは、大量の小松菜を使い切ろうと考えていた時です。
その時は、勘違いで小松菜を多く買ってしまい、冷蔵庫でしなびかけていた小松菜が3袋もあったんです。
でも、このレシピで料理したら、とても美味しく食べることができました。 しかも、一気に3袋分!(入れすぎ?)
なので、小松菜が冷蔵庫に余ってしまった時など、ぜひ、このレシピを活用してみて下さい!