iPhone5sやiPhone5c、iPhone5のネットが遅い!重い!繋がらない!
そんな時は、パケット通信速度の制限がかかっています。
制限がかかる条件は、2つ。
- 直近3日間の通信量の合計が1GBを超えた時
- 1カ月の通信量の合計が7GBを超えた時
制限がかかってしまうと、ビックリするほどネット速度が遅くなり、
イライラMAX状態になりますよね。
私も何度も制限がかかって、腹が立ったので、
ソフトバンクの白戸家にお邪魔して物申してきました!!
今回は、白戸家で色々聞いてきたことや、iPhoneユーザーの私の体験をもとに、
規制がかかった時の解除方法と注意点について、お伝えします。
現在の自分の通信量を確認する方法も分かりますよ!
ちなみに写真の白戸家メンバーには、銀座のソフトバンク直営店で会えます。
お父さん犬に文句が言いたい人は、ぜひ行ってみて下さい。
iPhoneのネットが遅い原因と解除方法
私はiPhone5を使っていますが、まずは言わせてもらいます!
「おい、ソフトバンク! 何度も通信制限をかけやがって!
いい加減、俺は腹が立っているぞ!!」
ぶひ、ぶひ、ぶひぃ~~~~!!!!!!
アナタも、ブタみたいな顔になっちゃうくらい、怒っていることでしょう。
だからと言って、ソフトバンクやドコモ、auに
ぶーぶー文句を言っても問題は解決しません。
iPhone5sやiPhone5のネット制限を回避するためには、
制限がかかる条件と、自分の現状の通信量を知り、
ネット(パケット通信)の利用を調整する必要があります。
冒頭に上げたiPhoneの通信制限がかかる2つの原因について
それぞれ詳しく見て行きましょう。