今回は、今が旬!根曲がり竹(姫竹)の焼くだけ簡単レシピをご紹介!

根曲がり竹(姫竹)の画像

使った根曲がり竹は、山形県鶴岡市の月山筍(がっさんだけ)。

地元の農家さんからいただき、オーブントースターで焼くだけの簡単レシピも教えてもらいました。

岩塩を付ける食べるだけ!シンプルだけど、めちゃめちゃうまい!
孟宗筍とはまた違った、根曲がり竹の素材の味を楽しんでください!

根曲がり竹の簡単レシピ!オーブントースターで焼くだけ

用意する材料は、こちら。根曲がり竹と塩のみです( 笑)

月山筍の画像

◆ 根曲がり竹 焼き

  • 根曲がり竹(姫竹) 数本 (人数にあわせて)
  • (岩塩)

 

1.皮に切れ目を入れる

根曲がり竹(姫竹)を、皮の上から、包丁で縦に切れ目を入れます。
こうすることで、焼いた後、簡単に皮がむけます。

姫竹の画像

2. 先端と根元を切る

根曲がり竹(姫竹)の先端と根元を、包丁で切り落とします。

根曲がり竹の皮を切る画像

3. オーブントースターで焼く

オーブントースターで焼きます。

根曲がり竹をオーブンとトースターで焼く画像

今回は、750Wで15分ほど、焼きました。
グラタンを焼く時と、ほぼ同じです。

焼き根曲がり竹の画像

皮の焦げ具合を確認しながら、
火加減や時間を調整してみてください。

4. 皮をむく

焼きあがった根曲がり竹(姫竹)の皮をむきます。
皮の切れ目を、指で左右に開くと、簡単にむけます。

姫竹の皮をむく画像

先端の、緑色の部分が、少し硬い場合は、何枚からめくってから食べましょう。

根曲がり竹(姫竹)焼き! 簡単レシピまとめ

はい、焼くだけですから簡単ですよね!
皮をむいたら、塩をつけて食べます。

姫竹焼きの画像

我が家では、岩塩を使っています。

根曲がり竹と岩塩の画像

シンプルだけど、これが、めっちゃ美味しいんですよね~。

オーブントースターでじっくりと焼いているので、根曲がり竹が、あつあつ、しかも、しゃっきり&やわらか!

こんな美味しい筍があったなんて感動です!かみさんも、3歳の娘も、喜んで食べていました。
根曲がり竹をプレゼントして下さった農家さん、ありがとうございます!

その時の話は、こちらの記事で詳しく書いています。
>>根曲がり竹の天ぷらを寿司店で

他の簡単レシピンの情報も載せていますので、そちらもご参考にして頂ければ幸いです!

おすすめの記事