今回は、かみさんが美味しそうな秋鮭を買ってきたので、ジン流、鮭グラタンを作りました。
秋らしく、鮭としめじが入った簡単グラタンのレシピをご紹介します。

鮭としめじの秋グラタンの画像

いつものように、出来るだけ手間をかけずに作りたいので、市販のホワイトソース缶を使います。

ジン

パスタは、マカロニでも良いのですが、今回は、コストコで買った面白い形のショートパスタで挑戦してみました!我が家では、2歳の娘も大好きな、この鮭グラタン、ぜひ作ってみて下さい!

鮭としめじのグラタン!簡単レシピ

鮭としめじの秋グランタン!まず、用意する材料は、こちら。

秋鮭・サーモンの画像

鮭としめじの秋グラタン(4人前)
  • 鮭の切り身 3~4切れ
  • しめじ 1袋
  • たまねぎ 1個
  • パスタ(ラディアトーリ) 200グラム
  • ホワイトソース缶 1~2個
  • 小麦粉 少々
  • 牛乳 50ml
  • バター 20グラム
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩コショウ 少々

 

鮭の切り身は、お好みで量を調節して下さい。今回は4切れあったので、たっぷり使います。

ホワイト―ソース缶は、4人前の場合、1個では少し足りないです。2~3人前なら、1個でも良いでしょう。

今回ショートパスタは、マカロニではなく、この「ラディアトーリ」を使いました。

ショートパスタ・ラディアトーリの画像

中央の筒に、ネジのような半円が重なった形状です。このパスタを選んだ理由は、ホワイトソースが良く絡みそうだからです。

我が家では、かみさんがコストコに行った時に、色々な種類のショートパスタを買ってくるので、その時の気分で使うパスタを決めています(笑)

このレシピでは、ラディアトーリでなくても、マカロニや他のショートパスタで大丈夫なので、用意できるものを使って下さい。

1.パスタを茹でる

大きめの鍋に、たっぷり水を入れ沸騰させます。沸騰したら、少し火を弱め、塩をたっぷりと入れます。
強火のままで、塩を入れると吹きこぼれるので注意!

そこへ、用意したショートパスタ、またはマカロニを入れ茹でます。茹でる時間は、決まった時間よりも短めにします。(この後、フライパンで調理するため)

ラディアトーリの画像

今回のラディアトーリのゆで時間は通常は12分ですが、
8~9分くらいにしました。味見してみて、ある程度やわらかくなっていればOKです。

2. 鮭の切り身を切る

パスタを茹でている間に、グラタンの具の準備をします。

秋鮭に塩コショウした画像

鮭の切り身の表面に、塩コショウをまぶします。
表面になじませたら、鮭を食べやすい大きさに切ります。

鮭の切り身をカットした画像

私は、大きめが好きなので、今回は4つに切りました。
お好みの大きさに切って下さい。この時に骨はとっておきます。

3. 切った鮭に小麦粉をまぶす

鮭をビニール袋に入れた画像

切った鮭を、ビニール袋の中に入れ、そこに小麦粉を適量入れます。
ビニールをの入り口をねじって締め、鮭の表面に小麦粉が薄く付くように、シェイクします。

鮭をビニール袋に入れて小麦粉をまぶす画像

4. しめじと玉ねぎを切る

しめじの石づきを切る画像

しめじは、石づきを切り落とし、3~4本ずつに分けます。

薄切りにした玉ねぎの画像

たまねぎは、半分にした後、薄切りにします。

以上で、下準備はOKです。フライパンを使って、サケを焼いていきます。

5.フライパンで鮭を焼く

小麦粉をまぶした鮭をバターで焼く

軽く熱したフライパンに、バターを入れ、小麦粉をまぶした鮭の表面を焼きます。

鮭のバタームニエルの画像

小麦粉が薄茶色になる程度まで焼きます。

6.しめじとたまねぎを炒める

鮭は、一度、フライパンから上げます。
フライパンは洗わずにそのままで、オリーブオイルを敷き、今度は、しめじとたまねぎを炒めます。

しめじと玉ねぎをオリーブオイルで炒める画像

しんなりしたら、軽く塩コショウをふります。

7.ホワイトソースとパスタを絡める

グラタンのホワイトソースをフライパンで絡める画像

フライパンに、焼いた鮭、茹でたパスタを混ぜて、ホワイトソースを入れます。
缶の中に残ったホワイト―スは、そこに牛乳を入れて溶かし、牛乳といっしょに、フライパンに入れて下さい。

牛乳がない場合は、パスタの茹で汁を残しておいて、入れても良いです。
パスタとホワイトソースが良く絡むまで混ぜて下さい。

8.皿に盛ってオーブントースターで焼く

グラタン皿にチーズを盛り付ける画像

グラタン皿に、具を入れ、その上にとろけるチーズをたっぷりとふりかけます。

オーブントースターをあらかじめ熱しておいて、740Wで15分焼きます。

グラタンをオーブントースターで焼く画像

焼き上がれば、完成です!!

鮭としめじの秋グラタン! 簡単レシピのおさらい

じゃん!いい感じに焼き上がりました!!

鮭としめじのグラタンの画像

大きめにカットした鮭が美味しそうです!

鮭グラタンのサーモンの画像

ラディアトーリにもホワイトソースがよく絡んでいます。

ラディアローリのグラタン画像

毎度のことですが、我が家では、カミさんがメニューをオーダーして僕が作るという流れ。
今回も、カミさんと2歳の娘が、「美味しい」と言って食べてくれました。

では、レシピのポイントを簡単におさらい。

  1. 鮭は小麦粉でまぶしバターで焼くことで美味しさが倍増!
  2. フライパンで、ショートパスタとホワイトソースをよく絡めておく

 

はい、簡単ですね?
今回は、秋の食材を使った鮭としめじのグラタンでした!
寒い季節にグラタンはぴったり!ぜひ、試してみて下さい。

おすすめの記事