赤ちゃんを持つ親にとっては、熱中症が心配な時期、夏がやってきました。
毎年決まって、熱中症で亡くなる人のニュースが飛び込んで来る度に、
家族は大丈夫かと心配になりますよね。
赤ちゃんは、大人に比べ熱中症になりやすいと言われています。
最悪の場合は、死に至る怖い病気です。
今回は、知らないと困る赤ちゃんの熱中症の症状についてまとめました。
赤ちゃんが熱中症にならないか心配ですよね?
初めての出産で、赤ちゃんの育児を頑張っているママさんにとっては、
初めて迎える暑い夏の環境で、赤ちゃんが熱中症になってしまうのでは?
と、とても心配だと思います。
私も、1歳の娘を持つ父親です。(プロフィール)
うちの娘は、生後3カ月の時にちょうど真夏でした。
ですから、私も奥さんも、夏の間は、室内の温度やエアコン調整、水分補給、
さらに外出時には、とても気を配っていました。
そして、今年もまた、熱中症の危険な時期がやって来たと気を引き締めています。
娘が生後3カ月で真夏を迎えた時、初めての育児を経験する私たちには
こんな疑問が浮かびました。
- 赤ちゃんの熱中症の症状はどんなものか?
- 室内の温度や湿度は、どれくらいに保つの?
- エアコンの冷房や除湿は付けてOKか?
扇風機の風は? - 水分補給のタイミングや、
母乳やミルクの他に飲ませる必要は? - 外出時はどんな格好をするべきか?
- ベビーカーはどういうタイプのものが良いのか?
- 赤ちゃんの発熱と熱中症の違いや見分け方は?
- 赤ちゃんの熱中症対策になるグッズは、
どんなものがあるのか?
出産から生後6カ月くらいまでは、とにかく、すべてにおいて、初めての経験ですし、
ただでさえ育児に追われる大変な時期。
調べることや、知っておくべきことは、熱中症の他にも山ほどあります。
ですから、私が赤ちゃんの熱中症について調べたことを
何回かに分けて、記事にまとめようと思います。
子育てに奮闘するママさんにとって、少しでもお役に立てれば光栄です。
それでは、まず赤ちゃんの熱中症にはどんな種類があって、
どんな症状の時に、熱中症の疑いがあるのか知っておきましょう。
知っておかないと、いざという時に対応ができませんよ。次のページへ。