DIYやハンドメイド、DIYの治具作りで透明だから役に立つ『アクリル板』
前回はアクリル板を加工の基本となるアクリルカッターを使った直線カットでのカットのやり方を紹介しましたが、今回は同じ切断加工を更にグレードアップさせて好きな形状の作りたいを実現させて製作の幅が更に広がるように前回のカットシリーズvol.2として『曲線カット』について解説いたしました
前回のアクリル板の『直線カット』をまだご視聴されてない際は、DIYやハンドメイドの初心者様に基本的な加工の参考になる内容となっておりますので併せてぜひご視聴ください
前回動画
・DIYやハンドメイド 治具作りにも透明だから役に立つ『アクリル板』をカットするアクリルカッターの使い方と面取り加工の作り方 vol.1スタンダード編
[目次]
0:00 オープニング 動画概要
0:30 モデル形状 使用材料紹介 製作概要
0:55 仮留め
1:11 本加工前の下処理
2:37 曲線カット方法概要
2:53 曲線カット加工
5:07 加工のポイントと注意点
7:25 目地払いビット紹介
7:32 エンディング
8:00 チャンネル登録 おすすめ動画
今回動画の曲線カットの主役となったトリマーで好きな形状を簡単に複製する事ができる『目地払いビット』の詳しい使い方につきましては木材加工をベースに別動画にて公開しておりますので併せてそちらもご参考いただけたらと思います
・【DIY】トリマーで簡単に驚くほど綺麗な仕上がりと複製を作る『目地払いビット』基本的な使い方
今回の動画内でアクリル板の加工をする際にトリマー加工の邪魔になりにくく固定が容易に可能となる格安で製作した自作の作業台の作り方と使い方の動画について別動画に公開しております
・【 DIY 】アレ⁉︎の驚愕の安さ質の良さに驚いて 使い方も簡単に木材の固定が便利な トリマー作業台を作りました
今回の動画内の補足として
……………………………………………………………………………………………………………
・今回は曲線を代表するスタンダードな形状『円形』で加工を行いましたが中心から外側に出っ張る通称『出隅形状』だけではなく内側にカーブを描いた『入隅』形状でも加工は可能ですが、入隅形状で加工を行う際はカーブを描いた形状でなく角のような形状の場合は角度がつき過ぎた細い部分や角の奥の部分に目地払いビットが入らなかったり、形状によってはアクリル板と目地払いビットが接する時間が長くなり熱で溶ける部分が出てきたり仕上がりが悪くなる可能性もございますので、モデルとなるテンプレートを選ぶ際は、そのような注意点も留意して適切な形状のテンプレートを選定しましょう
・動画内ではテンプレートをアクリル板の保護紙が無い部分に貼り付けて加工をいたしましたが、もし両面に保護紙がある状態の場合は敢えて剥がさずに固定する時の固定度を確認の上、加工する方が理想的です
保護紙が無い状態のアクリル板のテンプレートと接する部分も養生を行う際も動画内で紹介したマスキングテープなどを貼ることも有効的かと思います
・トリマーを使用し曲線カットを行う前の下処理として動画内ではアクリルカッターを使い余分な箇所を除去するように紹介しましたが、アクリルカッターの場合は除去できる範囲に限りがあり
電動工具ジグソーや糸ノリギリでの除去が可能な場合は極力、更にできる限り除去しておいてた方がトリマー加工を行う際に加工が容易にできるようになります
・トリマーで曲線の本加工を行う際に必ず目地払いビットに過度な負担が掛からないように、いきなりビットのベアリング部分をテンプレートに当てようとせずに先ずは下処理しても残った余分な箇所をビットの一部を当てるような感覚で除去し余分なアクリル板が充分に除去されてからベアリングをテンプレートに当ててトリマーを外周の場合は反時計回り内周の場合は時計回りで整えるようにしましょう
・トリマー加工を行う際は目地払いビットによって発生したアクリル板の削り屑が木材などに比較すると非常に高温になっていますので加工中は春夏秋冬に関わらず動きやすい長袖の衣類を着用し怪我などをしないように安心に作業しましょう
また手の部分を保護する際にはサイズが合わない軍手や滑りやすい手袋などを使うとビットが巻き込んだり誤ってトリマーが滑ったりなどして事故の原因になる可能性もございますので、自分のサイズに合う軍手や滑り止めなどが付いた手袋などを着用して安全に加工するようにしましょう
……………………………………………………………………………………………………………
また別動画にてアクリル板を使用したDIY治具製作も公開しておりますので関連動画として治具製作のご参考にして頂けたらと思います
・【DIY】トリマーで広く彫るならコレ作ろ!簡単かつ正確に作る拡張ベースプレートの作り方『ベアリング付きストレートビット』シリーズ 番外編
・【DIY】トリマー加工の定番『溝加工』狙った目標を簡単捉える 自作の『トリマーガイド』にプラスで使う2種類の追加治具の作り方と3種コラボの使い方
このように透明の特性や独特の色や質感を持ちDIYやハンドメイド、治具作りなどの多くに役に立ち多くのアイデアを実現できる『アクリル板』を使ってオリジナルの作品やアイデアを製作する際など皆様の『作る』のよりグレードアップするご参考にしていただけたらと思います
『あじざんまいDIY市場』ではDIYに関する作り方や使い方など
役に立つ情報を発信しております
チャンネル登録してDIY情報をお見逃しなく
▼チャンネル登録まだの方はこちら▼
https://www.youtube.com/c/ajizanmaiDIY/?sub_confirmation=1
今回の動画
気に入った!参考になったと思っていただけましたら
チャンネル登録 高評価 感想コメント
よろしくお願いします
#diy #ハンドメイド #アクリル #素材 #加工 #トリマー #トリマービット #電動工具 #あじざんまい #福岡diy
Comments