れんこんが美味しい季節!
ということで、今回は、人気のレンコン料理「青のり塩炒め」の簡単レシピです。
れんこんをフライパンで焼いて、味付けするだけ。超簡単なのに超おいしい!
ご主人のビールのつまみに、お子さんのおやつやお弁当にと大活躍!
ポテトチップスのり塩味のように、「やめられない止まらない」
そんな美味しくて便利な副菜です。
【他のれんこんレシピ】
>>れんこんのきんぴらレシピ!簡単にんじんきんぴらの作り方
れんこん青のり塩炒め!簡単レシピ
用意する材料は、こちら。
◆ れんこん青のり塩炒め (2人前)
- れんこん 1節
- ごま油 適量
- 青のり 適量
- 塩 適量
具材は、レンコンのみ。後は、味付け用の青のりと塩。フライパンに敷くごま油です。
1.れんこんを半月切り
れんこんの皮をむき、半月切りにします。
れんこんが小さい場合は、輪切りでもOKです。お好みで。
2. フライパンで炒める
熱したフライパンに、ごま油を敷き、切ったレンコンを中火で炒めます。
少し焦げ目が付くくらいまで、両面を数分炒めます。
3. 青のりと塩をふる
青のりを全体に振りかけます。
この時は、分かりやすいように、まとめて入れていますが、手でパラパラとふりかけると均一になります。
青のりを全体にからませて、最後に塩をふって完成。
かけすぎると、しょっぱくて食べられないので、味見しながら調節して下さい。
人気「れんこん青のり塩炒め」 簡単レシピのおさらい
はい、今回もフライパンで焼くだけですから超簡単でしたね。
5分くらいで、さっと、おいしい副菜が作れます。
今回も、いつものようにカミさんからのオーダーで作りました。
塩加減を調整して、2歳の娘にも与えたら、「パパおいしい!」と喜んで食べてました。
このレンコン料理は、野菜嫌いのお子さんにおすすめです!
お弁当のおかずにも使えますね。しっかりと、根菜の栄養をとりましょう。
そして、旦那さんのビールのつまみにも、喜んでもらえると思います。
私は、最近、お酒を飲むのをやめていますが、酒飲みだった頃の自分には、最適のビールのつまみだと断言できます(笑)