保育園に通う1歳の娘に、
手足口病の可能性がある症状が出ました。
今日、39.1℃の熱と、
口や脇、背中に一つずつボツボツが。
病院で診察してもらった結果、
「まだ手足口病とは限らないが、その可能性がある」
ということで、1日2日、様子を見ることに。
今、保育園でも手足口病が流行っていて、
心配なママ、パパは多いと思いますので、
医師に聞いたことをシェアしておきます。
手足口病についての疑問を小児科医師に聞いてみた
手足口病やヘルパンギーナについて、こんな疑問はないですか?
[illust_bubble subhead=”手足口病になったら…” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”nayami-w1-l”]- お風呂はいつから入れる?
- 保育園の登園はいつから?
- プールは入っていいの?
この辺りの疑問を、小児科の医師に聞いてきました。
うちの娘がどんな症状で、医師に何と言われたかお話しします。
ちなみに、一般的な手足口病の症状や、ヘルパンギーナ、プール熱については、
こちらの別の記事でもまとめています。
>>手足口病の症状と治療法・ヘルパンギーナとプール熱の違いは?
突然、39.1℃の高熱!手足口病の初期症状か?
1歳の娘は、今日の朝までは元気で、平熱だったので、普段通り保育園に通いました。
ところが、午前中に保育園から連絡が入り、
38.1℃の高熱が出たと言います。
この日、私は仕事の融通が利いたので、すぐに娘を迎えに行きました。
保育園の先生から言われたのは、
「少し発疹も見られるので、もしかしたら、手足口病かもしれませんね。」
ということでした。
保育園では、すでに手足口病にかかって、休んでいる園児が何人もいるとのこと。
ひどい場合では、全身に発疹が出てしまった子もいるみたいです。
私の娘は、唇の横や、わきの下、背中に、一つずつ発疹が見られました。
ただの「あせも」の可能性もあるけど、
高熱が出ているので、小児科で診てもらうことにしました。